スマートライフおすすめBOOK 2025 完全ガイド

「スマートライフおすすめBOOK」は地球温暖化や省エネ家電、スマートライフについてわかりやすく解説した小冊子です。ぜひダウンロードしてみなさまの省エネにお役立てください。このサイトでは電気を効率よく貯めて無駄なく利用するスマートライフなど、省エネや節電に役立つ情報をご紹介します。


>> P.26

調べよう!家電と省エネ家電博士になろう!家電の歴史とヒミツ省エネ家電豆知識省エネな使い方エアコンエアコン消費電力量が多いエアコンは省エネ+買換えメリットがいっぱい在宅ワークでもエアコンを使う機会が増えています。最新型の省エネタイプだと電気代が節約できるだけでなく、便利機能や快適機能が満載です。使い方やお手入れにも気をくばるとさらに節電効果が上がります。ROPERT10年前と比較すると…[10年前の平均と最新型の省エネタイプ(多段階評価★3.0以上)の比較]※約14%省エネ!約3,810円おトクです!894kWhDOWN期間消費電力量(kWh/年)771kWh2014年2024年(地域、気象条件、使用条件などにより、値は変わります)●冷暖房兼用・壁掛け形・冷房能力2.8kWクラス●期間消費電力量:2014年はJISC9612:2005、2024年はJISC9612:2013に基づいて測定された試算値です。※2014年はクラス全体の単純平均値、2024年はクラスの省エネタイプ(多段階評価★3.0以上)の単純平均値(小数点以下四捨五入)。出典:経済産業省資源エネルギー庁省エネ性能カタログ(2014年冬版/2024年版)※年間電気代は、期間消費電力量に電力料金目安単価*31円/kWh(税込)を乗じて算出した目安です。*電力料金目安単価:公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会(2022年7月22日改定)※このデータは特定エアコンの消費電力量や電気代を保証するものではありません。26


<< | < | > | >>