>> P.35
省エネ|照明チェック!照明機器の国内消費電力量削減に貢献消費電力量20%削減消費電力量50%削減LED器具消費電力量60%削減更に照明制御システムの導入効果を付加した場合(普及率30%の場合)LED器具従来光源器具従来光源器具SSL器具SSL器具カーボンニュートラル実現に向けて、2030年度に国内のすべての照明器具がLEDに置き換わった場合、2013年度比で消費電力が50%削減され、更に人感センサや昼光利用等の照明抑制技術が相応に普及した場合、60%削減になるという試算なのだ。201320202030*一般社団法人日本照明工業会より引用*SSLSolidStateLighting):LED、有機EL、レーザーなど半導体照明蛍光ランプを使った照明器具をお使いの皆様へ一般照明用蛍光ランプの製造と輸出入を2028年1月1日より禁止する事が「水銀に関する水俣条約第5回締約国会議」で合意され、我国でもこれを反映した「法律施行令を改正する政令」が2024年末に閣議決定されました。LED照明器具「LED照明器具への取替え」〉〉へのお取り替えをご検討ください。チェック!LED照明器具への交換で安全な暮らしを!10年経過した照明器具は赤信号!点検と交換が必要です。照明器具の適正交換時期は10年で、外観だけでは判断できないほど劣化が進んでいます。器具を交換することで安全性が向上、省エネにつながります。■LEDシーリングライト(丸形)の例器具交換長期間照明器具を使い続けると…安定器や部品が劣化し、まれに煙が出ることがあります。劣化が進んだ安定器蛍光ランプをLEDランプに換える時、組み合わせを間違えると…既存の蛍光灯照明器具をそのまま利用して直管や環形の蛍光ランプをLEDランプに交換した場合、照明器具との組み合わせを間違えると発煙や火災の原因となる可能性があります。35