スマートライフおすすめBOOK 2025 完全ガイド

「スマートライフおすすめBOOK」は地球温暖化や省エネ家電、スマートライフについてわかりやすく解説した小冊子です。ぜひダウンロードしてみなさまの省エネにお役立てください。このサイトでは電気を効率よく貯めて無駄なく利用するスマートライフなど、省エネや節電に役立つ情報をご紹介します。


>> P.47

省エネ|省エネ性能の表示省エネ目標をどれだけ達成しているか表示したものなのだ。買換えの時の省エネ性能の比較に活用できます。省エネルギーラベリング制度省エネ法で定めた省エネ性能の向上を促すための目標基準(トップランナー基準)の達成度合いをラベルに表示するものです。省エネルギーラベルの表示省エネルギーラベルは、カタログや製品本体、包装など、見やすいところに表示されています。省エネ性マーク省エネ基準達成率エネルギー消費効率トップランナー基準を達成した(省エネ基準達成率100%以上)製品にはグリーンのマークを表示し、未達成(100%未満)の製品にはオレンジ色のマークを表示します。その製品がトップランナー基準の目標基準値を、どの程度達成しているかを%で示します。製品ごとに定められた測定方法によって得られた数値です。APF(通年エネルギー消費効率)のように効率で表すものや年間消費電力量のようにエネルギーの消費量で表すものがあります。例1目標年度○○○○年度目標年度省エネ基準達成率115%年間消費電力量○○○kWh/年トップランナー基準を達成すべき年度で、製品ごとに設定されています。例2省エネ基準達成率98%年間消費電力量○○○kWh/年目標年度○○○○年度47


<< | < | > | >>