スマートライフおすすめBOOK 2025 完全ガイド

「スマートライフおすすめBOOK」は地球温暖化や省エネ家電、スマートライフについてわかりやすく解説した小冊子です。ぜひダウンロードしてみなさまの省エネにお役立てください。このサイトでは電気を効率よく貯めて無駄なく利用するスマートライフなど、省エネや節電に役立つ情報をご紹介します。


>> P.56

ゴい!スが蓄電システムの蓄電システムのいいところ太陽光発電システムと連携できる!ここ1晴天の日の一例昼間は太陽光でつくった電気を使いながら、余った電気を蓄電池に充電。夜間は蓄電池の電気を使い、足りない分だけ電力会社から購入します。電気代の節約と電力の自給自足が可能になります。蓄電システム2深夜の電力を日中に使える!昼間や夜間の電力ピーク時に、前日の深夜電力で蓄えた蓄電池からの電気を使用することで、電力会社から購入する日中の電力量を抑制すること(ピークカット)が可能です。ピークカットすることで契約電力を抑制でき、また、電気料金が安い深夜電力を電力ピーク時に使用することによって電気代の節約にもつながります。3停電時にも電気が使える!突然の停電でも蓄電システムがあれば、バックアップ電源として使用できます。●太陽光発電システムの発電量が多い場合には、特定負荷へ給電するとともに蓄電池にも充電します。●太陽光発電システムの発電量が少ない場合には、不足分の電力を蓄電池から給電します。56停電時の給電イメージ(昼間の場合)蓄電システム特定負荷系統電源


<< | < | > | >>